痛風の症状は手の指先にもでる?
痛風の症状は手の指先にもでる?
何もしていないのに突然手の指先に激痛が襲ってきた・・・これは痛風の症状なのでしょうか?痛風は関節や筋や腱などに出るといいますが、指の先端にもでるのでしょうか?そうならその対処は?この記事では痛風の症状が手の指先にも出るのかについての情報をご提供いたします。
関連記事
⇒痛風が手の指にでたらたら・・・
⇒痛風の時にお酒を飲む方法
⇒女性でも痛風になるのか?
痛風に効く最強の食べ物はコレ
↓↓↓
白井田七(しらいでんしち)
お好きなところからお読みください
痛風の基本知識
そもそも痛風とは尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を伴う症状になる病気です。
尿酸はどんな人の体の中にも一定量あります。通常であれば尿酸は血液中に溶けて循環し、腎臓を経由して尿として排出されます。
ところが何らかの原因で、血液中に溶け切らないほど尿酸濃度が高くなると、体は血液の外(主に関節部分)に尿酸を結晶として排出し、血中の尿酸値を一定に保ちます。
そしてこの結晶に白血球が異物として攻撃したとき、結晶の破片が神経を刺激して激痛が走ります。
痛風は体からのSOS
激痛を伴う患部の腫れという痛風の症状は通常1~2週間で治まります。
ですが、これは痛みが引いただけの状態で、高尿酸血症であることに変わりはありません。
高尿酸血症が続く場合、心血管障害や、脳血管障害などの生命を脅かす成人病を合併する割合も高くなります。
痛みが治まったから「治った!!」と思わず、尿酸値を下げる治療をしないといけません。
痛風の症状は手の指先にも出る?
手というか足でもですが、指先には痛風は起こりません!
というのも痛風の症状は関節部分に出やすいので、指先ではなく、指の関節部分にでるからです。
まぁ、痛風が出たのが指先だろうと、関節部分だろうとお構いなしに痛いですよね。
そもそも痛風の定義自体が「高尿酸血症を原因とした関節炎を来す疾患」です。
指先が痛いのというのは毛細血管の損傷や微細な末端神経の過敏反応が原因です。
初めてでも指先に痛風がでることはある?
今まで痛風発作を起こしたことがなく、今回が初めての激痛という場合、その痛みが痛風の症状である可能性は低いです。
痛風というのは患者のうち約7割が足の指に発症し、残りの2割も膝よりも下で発症します。
全体の9割が足に出るんです。
残りの1割が上半身ですが、手の指などに痛風が出る人は、すでに何度も痛風の症状を繰り返している、痛風マスターがほとんどです。
中には初めての痛風が手に出る人もいますが、その確率は極めて低くいです。
もしも痛風の症状を今まで発症したことがなく、手の指先にヒドイ激痛があるという場合、痛風ではなく他の病気、もしくは損傷でしょう。
もしも手の指に痛風の症状がでたら、パソコンのキーボードを打つことも出来なくなってしまうくらい痛いです。
指に痛風の症状が出たらどうしたらいい?
まずはすぐに内科にいってください。
痛風であるという確信がなければ整形外科でもいいです。
足と違って、手の指の痛風なら歩くことはできますよね。
直ぐに病院に行って痛み止めなどの薬を処方してもらい、安静にしてください。
腫れと痛みが治まったら食事療法を中心とした痛風の治療を始めてください。
まとめ
痛風は足だけでなく手の指や手首に出ることもあります。
その場合、痛風が進行しているか可能性がありますので必ず地徴してくださいね。
以上、『痛風の症状は手の指先にもでる?』でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
関連記事
⇒痛風が手の指にでたらたら・・・
⇒痛風の時にお酒を飲む方法
⇒女性でも痛風になるのか?